EN

「サステナブルインパクト」をもたらす事業や企業に対するファイナンスの推進

株式会社新生銀行

概要

新生銀行グループは、持続可能な社会資本の資金循環を促進する金融ソリューションの提供を通じて、社会・環境課題の解決に向けた役割を果たしていくことを掲げています。これまで再生可能エネルギーに対するプロジェクトファイナンス、介護・医療関連施設への融資及び新生企業投資株式会社によるインパクト投資の推進などを通じて、環境・社会課題の解決に資するプロジェクトや事業者への投融資に積極的に取り組んできました。また、国連グローバル・コンパクト、赤道原則及びTCFD の各種イニシアティブにも賛同しています。

2020年2月には、新生銀行に「サステナブルインパクト推進部」を設立しました。サステナビリティ(持続可能性)やSDGs、ESGの概念に、能動的でポジティブな社会的インパクトの概念を融合させた「サステナブルインパクト」のコンセプトのもと、サステナブルインパクトをもたらす事業や企業に対する投融資を通じて、持続可能な社会の形成を目指していきます。

説明

新生銀行は、グリーンボンド原則等と整合する「新生グリーンファイナンス・フレームワーク」、「新生ソーシャルファイナンス・フレームワーク」および「新生サステナビリティファイナンス・フレームワーク」(以下、総称して「本フレームワーク」)を、2020年5月に策定しています。

本フレームワークに適合する、環境・社会課題解決に資する事業やイノベーションを伴う新たな事業展開を加速推進するための投融資を行っていくほか、お客さまのマテリアリティ(重要課題)に関連したサステナビリティ目標を設定し、その達成状況に応じて金利等のファイナンス条件の見直しを行うサステナビリティ・リンク・ローンの活用など、サステナブルファイナンスに関する商品・サービスを開発・提供していきます。さらに、新生銀行独自の評価体系である「新生サステナブルインパクト評価フレームワーク」も構築していきます。

サステナブルファイナンスの推進にあたっては、これまで同様、新生銀行単独での取り組みにとどまらず、ESG金融の重要な資金の出し手である地域金融機関や機関投資家とも協働していきます。かかる投融資機会を創出することによって、持続可能な社会資本の資金循環の拡大を図っていきます。さらに、専門的な知見を有する第三者のテクニカルコンサルタントとも連携しながら取り組みを進めていきます。

新生銀行は、「サステナブルインパクト」をもたらす事業や企業へのファイナンスを通じて、新たなイノベーションや温室効果ガスの削減のための取り組みを支援し、脱炭素社会への移行の実現に貢献するとともに、グループの持続的な企業価値の創出に向けて取り組んでいきます。

類似事例

"第一生命らしい”ESG投資を通じた脱炭素社会の実現への貢献

第一生命ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

ESG投融資の推進

住友生命保険相互会社

> 詳細を見る

SDGs債(グリーンボンド、サステナビリティボンド等の総称)の引受・販売

野村ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

SDGs趣旨に基づく投融資活動の拡大

株式会社九州フィナンシャルグループ

> 詳細を見る

「Mizuho Eco Finance」を通じたお客さまの気候変動への取組み支援

株式会社みずほフィナンシャルグループ

> 詳細を見る