EN

水素サプライチェーン実証事業への協力

出光興産株式会社

東亜石油敷地内に新たに建設された脱水素プラント

概要

当社は、NEDOの助成により次世代水素エネルギーチェーン技術研究組合(略称AHEAD)が進めている、世界に先駆けた国際間の水素サプライチェーン実証事業に協力しています。燃焼時にCO2を排出しない水素の大規模発電分野での活用の実現に貢献するものです。この事業は、ブルネイ・ダルサラーム国から輸送される液体(メチルシクロヘキサン)から、当社グループである東亜石油㈱京浜製油所敷地内にAHEADが新たに建設した実証プラントによって水素を分離し、2020年より京浜製油所内で使用する計画です。

説明

千代田化工建設、三菱商事、三井物産、日本郵船の4社は次世代水素エネルギーチェーン技術研究組合(略称AHEAD)を設立し、世界に先駆けた水素の国際間サプライチェーン実証事業を進めている。本実証事業は、2015年に国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成を受けた「有機ケミカルハイドライド法による未利用エネルギー由来水素サプライチェーン実証」としてAHEADが実施するものである。AHEADは、ブルネイ・ダルサラーム国に水素化プラント、川崎市臨海部に位置する当社グループ製油所である東亜石油㈱敷地内に脱水素プラントを建設した。
2020年に実施予定の実証運転では、ブルネイで天然ガス液化プラントのプロセスにて発生するガスの供給を受け、水蒸気改質にて水素を製造。この水素を、水素化プラントによる処理を通して、常温・常圧下で液体(メチルシクロヘキサン)の形で日本へ海上輸送し、東亜石油敷地内の脱水素プラントで気体の水素に戻して、東亜石油の火力発電設備の燃料用途等に使用する。実証では最大年210トンの水素を東亜石油に供給する。これはFCV約4万台に充填できる量に相当する。本実証の意義は、日本政府が目指す2030年頃の発電事業用水素発電の本格導入の際に必要となる海外からの水素の大量輸送・供給技術の確立に取り組むことにある。パリ協定に基づき、今後温暖化ガスの排出削減が更に必要となる中、燃焼時にCO2を排出しない水素の大規模発電分野での活用の実現への貢献が期待される。
当社は、当社グループ製油所である東亜石油を通して、本実証事業に協力している。東亜石油敷地内でのAHEADによる脱水素プラントの建設への協力に加え、実証運転面(人員派遣、用役供給、水素使用等)でも協力を行っていく予定。

連携先

NEDO、AHEAD、千代田化工建設、三菱商事、三井物産、日本郵船

この会社の他の事例

メタノール合成(メタノール等の基幹物質の合成によるCO2有効利用)

出光興産株式会社

> 詳細を見る

再生可能エネルギーの普及に資するVPPに係る取組み

出光興産株式会社

> 詳細を見る

人工光合成(CO2の固定化と利用に関する新技術開発)

出光興産株式会社

> 詳細を見る

炭酸塩化開発(CO2の固定化と利用に関する新技術開発)

出光興産株式会社

> 詳細を見る

類似事例

2050年ゼロエミッションを目指して

日本航空株式会社

> 詳細を見る

48Vハイブリッド車向けエンジン出力軸直結型ISGシステム

三菱電機株式会社

> 詳細を見る

CCS実現に向けた取り組み

日揮ホールディングス株式会社

> 詳細を見る

CO2回収に適した次世代火力発電(酸素吹IGCC)の実現

電源開発株式会社

> 詳細を見る

CO2排出ゼロ飲料・酒類製造に向けた再生可能エネルギー導入

サントリーホールディングス株式会社

> 詳細を見る